中坊進二の京都イベント紹介

京都に住む中坊進二のイベント紹介です

中坊進二が広島県の産業を紹介します

広島県は日本国の縮図を呼ばれていると、
中坊進二はいま初めて知りました。
工業・商業・農業・漁業のすべてが揃っており、
現地の人々はあらゆる仕事を行っています。
今回中坊進二は、広島県の産業について注目したいと思います。


【工業】
広島県太平洋ベルトのラインにあり、
瀬戸内海という船を使った輸送手段が確保されているため、
工業はかなり栄えています。
特に自動車産業が強いと言われています。
他にもパーツ単位としての製造業も数多くあり、
輸送用機械、一般機械、鉄工業、電気機械など、
色々なものを作っているようです。
新素材製造のハイテク化も進んでおり、
製造の技術も日々進歩しています。
電子ビーム溶接あたりは、
文字だけで中坊進二はワクワクしてきますよ。

f:id:shinjikyotonakabou:20170809102150j:plain



【商業】
広島県は商業も盛んです。
むしろ、都市部の多くは商業が栄えていることでしょう。
広島県には工場だけでなく、本社や営業所もたくさんあり、
上記で紹介した製品を売るだけでなく、
色々なものを手掛けていると中坊進二は考えています。
流通システムが整うと、
商業というのは自然と栄えてしまうものなのかもしれませんね。

f:id:shinjikyotonakabou:20170809102212j:plain



【農業】
広島県ではどんな作物を作っているのでしょうか?
特定の野菜の出荷量は高いですが、
北海道(生産額1兆円)や茨城県(4千億円)と比べると、
そこまで農業大国ではないようです。
ちなみに広島県は29位(1千億円)で、
東京都は当然ビリッケツ(270億円)です。
クワイ、エリンギ、つけな、
せりあたりが広島県の名産らしいですよ。
中坊進二もエリンギは良く食べています。

f:id:shinjikyotonakabou:20170809102236j:plain



【漁業】
海沿いの県ならどこも「県の魚」を決めています。
そして「広島県の魚」はカキです。
広島県は牡蠣の生産量が日本一で58%も占めているのです。
2位の宮崎県の3倍以上のシェアを誇ると言われています。
中坊進二は牡蠣が大好物で、焼き牡蠣がお気に入りです。
レモンをかけたり、塩をかけたり、
醤油を垂らしたり、色々な調味料で食べます。
広島県ではないですが、
中坊進二は牡蠣を求めて舞鶴の方によく旅していますよ。
牡蠣以外でしたら、マダイ、メバル、サワラ、コイワシ、
スズキ、アユ、小エビなどが広島県で獲れるみたいです。
牡蠣の旬は冬なので、
この時期に中坊進二広島県を旅するなら、
コイワシあたりを頂きたいと思います。
刺身や天ぷらあたりが良いみたいです。

f:id:shinjikyotonakabou:20170809102306j:plain



【観光業】
観光業もまた産業の一種です。
ところで広島県は観光業に力を入れていないのでしょうか?
原爆ドーム厳島神社がありますので、
観光業もまた広島の重要な財源と言えます。
そうしたところの入場料は安いものですが、
ホテル・旅館の利用率はとても高いと中坊進二は考えます。

f:id:shinjikyotonakabou:20170809102323j:plain

中坊進二が岡山県の名所を紹介します

岡山県の交通事故発生件数は全国11位です。
1位の愛知県の10分の3しかありません。
群馬県よりも低い数値なことに中坊進二は驚いています。
「ウインカーを出さない県」として岡山県は有名ですが、
意外と皆さん事故も死傷者も出さないのです。
ウインカーを出さないからこそ、
危機意識が高いのかもしれませんね。
中坊進二でしたら、
30分に1回のペースで何かにぶつける自信があります。
県外の方は岡山式の運転に馴れていないと思いますので、
旅行の際は電車やバスを中心にして、
道路もなるべく歩かないようにしましょう。
中坊進二もそうしたいと思います。

f:id:shinjikyotonakabou:20170808101941j:plain



【瀬戸大橋】
瀬戸大橋は修学旅行などの体験学習の場所として
よく利用されています。
予約すれば、
巨大なコンクリートの橋台の中を見学することが出来ます。
イベントごともいくつかあり、
海上から瀬戸大橋を眺めるツアーなんかがありますよ。
ただし、閉所恐怖症、高所恐怖症でない方が条件になります。
中坊進二にはちょっと無理かもしれません。
高いところ、怖いです。

f:id:shinjikyotonakabou:20170808101959j:plain



【真鍋島】
猫好きにはたまらない楽園になります。
多数の猫が自由に生息しており、
ネコたちと戯れることが出来ます。
近年だと、島民より野良ネコの方が多くなっているとのこと。
ちょっと遠いのが難点ですが、
ネコのために船に揺られて足しげく通う方は少なくないでしょう。
中坊進二猫カフェを利用するほど猫が大好きなので、
いつか猫島には行きたいと考えています。
もちろん、新鮮な海の幸も人気ですよ。

f:id:shinjikyotonakabou:20170808102018j:plain



【おもちゃ王国】
中坊進二プラレール派でした。
青いレールを色々と繋げて、トーマスを走らせていました。
そしてこのおもちゃパビリオンにて、
プラレールトミカで遊ぶことが出来ます。
シルバニアファミリーやリカちゃんハウス、
タミヤなど、あらゆるオモチャが勢揃いしています。
小学校低学年向けですが、
小さなお子さんをお持ちの方はここに遊びに行きませんか?

f:id:shinjikyotonakabou:20170808102034j:plain



倉敷アイビースクエア】
ホテル複合型の観光施設です。
ホテルがメインですが、色々な観光施設が内包されていますよ。
美術館、記念館、博物館など色々あります。
藍染め教室に、キャンドルの販売・体験のほか、
結婚式の会場まであり、本当に色々な用途で使われています。
今ならオルゴールの組立体験が出来ますので、
気になる方はここに泊まりに行きませんか?
中坊進二もちょっと気になっています。

f:id:shinjikyotonakabou:20170808102059j:plain



【アリオ倉敷
121の店舗が集まるショッピングセンターになります。
三井アウトレットモールと隣接しているのも特徴で、
大抵の買い物はここで全て解決できます。
イベント系もいくつかあり、今なら噴水ワールドを開催中です。
ふわふわスタジアムも中坊進二かなり気になっています。

f:id:shinjikyotonakabou:20170808102117j:plain

中坊進二が愛媛県の魅力を紹介します

和歌山県の項でも紹介しましたが、
温州ミカンの収穫量ナンバーワンは和歌山県です。
愛媛県は惜しくも2位になります。
しかし柑橘系全部をトータルで見れば、愛媛県が1位です。
イヨカン、ポンカン、デコポン夏みかんなどをトータルで見れば、
愛媛県は僅差で和歌山県を超えます。
ちょっと油断するとトータルでも抜かれそうです。
もちろん愛媛県は柑橘だけの県ではありません。
今回もいつも通り、
中坊進二愛媛県の魅力を紹介したいと思います。


【大観覧車くるりん】
1周14分、32台のゴンドラを回す大観覧車になります。
敷地と観覧車を合わせた高さが106mあり、
なかなかの眺めで周囲を一望できます。
夜間のネオンも特徴で、色々な点灯パターンがありますよ。
シースルーゴンドラなので、
高所恐怖症でなくても悲鳴を上げてしまいそうです。
中坊進二が乗る場合は、なるべく足元を見ないようします。

f:id:shinjikyotonakabou:20170807102302j:plain



坂の上の雲ミュージアム】
坂の上の雲に博物館があるのではなく、
司馬遼太郎の小説坂の上の雲を紹介するミュージアムになります。
小説作品の紹介や、小説に登場する主人公たちの
ゆかりの品々が展示されていますよ。
また、特別展示を行っており、
今なら『松山と漱石』が開催されています。
子規・漱石カフェは中坊進二もかなり興味津々です。
大学連携講座もこのミュージアムで行うなど、
色々と地域にとって欠かせない施設と言えそうです。
モールス信号の体験コーナーも中坊進二は気になります。

f:id:shinjikyotonakabou:20170807102328j:plain



【えひめこどもの城】
体験工房や水遊び、滑り台、乗り物など、
色々な遊びが揃っている施設です。
中坊進二は一人暮らしの大人なので
こういった施設を利用することはありませんが、
子供をお持ちの方は夏休みにここで遊び倒すのはいかがでしょうか。
夜間のイベントもありますので、1日を通して遊べますよ。
園内は結構広いですが、巡回バスがたくさん走っていますので、
移動はかなり楽です。

f:id:shinjikyotonakabou:20170807102346j:plain



【ぎやまんガラス美術館】
江戸時代のぎやまん・びいどろ、
明治時代の和製ガラスを多数展示している美術館です。
その総数は西日本で最大の300点とも言われています。
ダラスの歴史を学ぶなら、ここが一番だと中坊進二は思います。
WEB限定のクーポンを利用すれば入館料が10%オフになりますので、
忘れずに印刷しましょう。
夜のイルミネーションも中坊進二のおすすめです。

f:id:shinjikyotonakabou:20170807102403j:plain



【タオル美術館】
非常に珍しいタオルアートの美術館です。
タオルの展示だけでなく販売までしており、
ここでお気に入りのタオルを買うのも良いでしょう。
タオル作りの見学も可能です。
ムーミンの世界展もやっていますので、
ムーミン好きの方は一度は訪れたい場所です。
庭も非常にヨーロピアンですよ。
中坊進二も是非行きたい場所となります。

f:id:shinjikyotonakabou:20170807102421j:plain



中坊進二が高知県の自然を紹介します

衛星写真を見ていただければ分かる通り、四国はほとんど山です。
中坊進二が住む京都市と違って、
人が住みやすい平地はほとんどありません。
四万十市周辺と高知市あたりは平野が続いていますが、
それ以外はほぼ山なのです。
しかし古くから日本人は山間部に住居を構えていました。
京都府の中央部から北側はほぼ全て山ですが、
きちんと人が住んでいます。
日本の80%は山地ですが、
全国の人たちは平野部含み46%のエリアで暮らしているのです。
しかし、高知県は僅か11%のエリアしか活用できていません。
林業として使うこともありますが、
ほとんどのエリアは人が住むのに適さない土地なのです。
土砂災害が多いのも、住みにくい要因とも言えそうですね。
そうした理由があることから、
高知県には自然が今もたくさん残っていると中坊進二は考えます。

f:id:shinjikyotonakabou:20170804101503j:plain



四万十川
四万十川は日本最後の清流として知られています。
本流に大規模なダムがなく、
自然のままの水が流れていると評判になっています。
他にも、日本の秘境100選にも選ばれており、
素人がそう易々と行ける場所ではないことも暗示しているようです。
少なくとも中坊進二がひとりで行ったら、確実に迷子になるでしょう。
そうした理由からツアーを利用するのがオススメです。
ラフティングやカヌーなど、
色々な水上スポーツを楽しむのは如何でしょうか?
中坊進二は子供の時に、
長瀞のライン下りを体験したことがありますが、
落ちそうでなかなか怖かったです。
清流とだけあって四万十川はかなり穏やかな川になりますので、
川遊びがしやすいと中坊進二は考えます。

f:id:shinjikyotonakabou:20170804101523j:plain



足摺岬
四国最南端の地として知られています。
ただし読み方がかなり難しく「あしずりみさき」と言います。
なお本来は「あしずりざき」が正しい読み方でしたが、
観光地化に伴い、今の読み方に変わったそうです。
そして足摺岬が人気の理由として、
脇から眺める岩壁が良いと中坊進二は考えます。
約80mの断崖があり、見るものの多くを圧倒するでしょう。
灯台もあるため、
漁師さんにとって欠かせない場所としても活用されています。
カツオが良く獲れるみたいですよ。
中坊進二もカツオの刺身が大好きです。
運が良いと、アオウミガメが見られるみたいですよ。

f:id:shinjikyotonakabou:20170804101545j:plain



【龍河洞】
日本三大鍾乳洞のひとつに数えられています。
総延長は4kmで、そのうち1kmが
通常ルート(観光コース)として見学することが可能です。
むしろ、鍾乳洞を1kmも歩いたら
ヘトヘトになってしまうと中坊進二は考えます。
大体1時間半くらい掛かるみたいですよ。
そのほか、事前予約の1000円増しで冒険コースに挑戦することも可能。
真っ暗で狭いところを這って進みますので、かなり大変そうです。
ツナギや長靴のレンタルもありますので、
ちょっと冒険したい方は龍河洞を体験するのはいかがでしょうか。

f:id:shinjikyotonakabou:20170804101612j:plain

中坊進二が徳島県の魅力を紹介します

香川県はうどん、愛媛県はミカンが有名ですが、
徳島県には何があるのでしょうか?
中坊進二は淡路島に繋がっていることしか、徳島県について知りません。
どのような観光施設があって、何の農水産物が名産なのかも知りません。
しかし調べれば徳島県の良い所はたくさん見つかります。
今回も中坊進二は、徳島県の魅力について紹介したいと思います。


【農産物について】
徳島県は生しいたけの生産量が全国1位になります。
原木ではなく、菌床栽培によって全てのしいたけを生産しています。
中坊進二は大学時代に原木栽培のお手伝いをしたことがあるので、
キノコの生態にはちょっと詳しいですが、
菌床栽培はまだ体験したことがありません。
しいたけの収穫体験をしている施設もあるので、
機会があれば中坊進二はやってみたいです。
他にも、徳島県はニンジンの生産量が全国3位です。
大根やレンコンもかなり有名らしいです。
シェア自体は大したことありませんが、
徳島県の大地は肥沃なので、作物がかなり育てやすいみたいですよ。
梨、花卉、畜産にも力を入れているとのこと。

f:id:shinjikyotonakabou:20170803134616j:plain



大鳴門橋架橋記念館エディ】
渦と橋のミュージアムです。
瀬戸内海は渦が発生しやすく、
この場所にて渦潮を色々と研究することが出来ます。
大鳴門橋の歴史や、構造についても学べるため、
色々と勉強になること間違いありません。
アドベンチャーシミュレーター「うず丸」は
子供たちに大人気のようですよ。
今ならホームページ企画として、無料乗船券を配っているそうです。
中坊進二もちょっと気になりますが、
こういったものに大人が混じるのはなかなか勇気が要りそうですね。
良く見たら、無料になるのは高校生以下でした。残念・・・。

f:id:shinjikyotonakabou:20170803134636j:plain



【琵琶の滝】
名前の由来ですが、
かつて平家落人がこの地で琵琶を奏でたのが由来になります。
平家と言えば琵琶法師が有名ですが、この滝とは関係模様です。
そして琵琶の滝の特徴は「優美」だと中坊進二は思います。
平家が物思いに耽るほど、
感情を揺れ動かされる憂愁な滝と言えそうです。
50mという高さから水が流れてきますが、
決してその水量は多くありません。
琵琶を奏でるのに良い音とも言えそうです。
中坊進二はヴァイオリンしか弾けませんが、
この滝でちょっと一曲弾いてみたくなりそうです。

f:id:shinjikyotonakabou:20170803134657j:plain



大菩薩峠
山梨県の地名や中里介山による小説ではなく、
徳島県にある喫茶店の名前になります。
日本のサグラダファミリアとも呼ばれており、
自分で家を組み立てたそうです。
ジブリ映画にも出てきそうなレンガ造りのデザインだと評判ですよ。
しかもレンガすら自作で、裏山で窯を作って焼いたとのこと。
中坊進二も是非、見てみたいところです。

f:id:shinjikyotonakabou:20170803134850j:plain

中坊進二が香川県の名産を紹介します

前回も中坊進二は言ったかもしれませんが、
香川県と言えば「うどん」「日本最小の県」
「実は淡路島と繋がっているのは徳島県という特徴を持ちます。
しかし、それ以外にも香川県には魅力がいっぱいです。
特に海の幸が豊富だと中坊進二は考えます。
今回中坊進二香川県の魚介類や野菜類の名産を
紹介したいと思います。


【オリーブハマチ】
香川県の県木はオリーブです。
香川県にはオリーブ農園がたくさんあり、
そのオリーブオイルを使った加工品が人気となっています。
イワシのオリーブオイル焼きは中坊進二好きですよ。
そしてオリーブハマチは、
ハマチにオリーブの葉の粉末を食べさせて作り上げます。
香川県はハマチの養殖が有名で、ブランド化もされています。
オリーブの葉には強い抗酸化作用があり、
それを豊富に含んだ養殖ハマチはヘルシーな風味になるそうです。
オリーブではないですが、
中坊進二はミカンブリを回転寿司で食べたことがあります。
こちらもオリーブハマチ同様に
養殖のエサにミカンを投げ入れたと思います。
地元の飲食店やスーパーで見つかるほか、
通販でも取り扱っているので、気になる方は是非、注文しましょう。
なお、鮮度の都合により、1匹丸々のご購入になります。

f:id:shinjikyotonakabou:20170802150016j:plain



【讃岐さーもん】
こちらも養殖になります。
海面養殖したトラウトサーモンで、
エサとしてジンジャーやシナモンなどの
4種類のハーブを投入しているそうです。
12月頃から飼育を始めて、毎年4~5月頃に出荷を始めます。
既に販売期間を過ぎましたので、
今から讃岐サーモンを食べるのは難しいため、
来年まで待つ必要がありそうですね。
冷凍貯蔵をせず、
高い鮮度を保ったまま消費者に届けるのが特徴です。
讃岐さーもんの歴史はまだ5年程度なので、
この味を知っている方はかなり少ないと中坊進二は考えます。

f:id:shinjikyotonakabou:20170802150035j:plain



【らりるれレタス】
一般的なレタスよりもシャキシャキで味が濃いと評判のレタスです。
日持ちが良いので、放置しても瑞々しいと人気を得ています。
ロールキャベツのようにして食べるのが良いみたいですよ。
栽培方法が少し特殊で、らりるれレタス専用の堆肥を使っています。
フェザーミールやなたね油粕など、色々とこだわりがあるようです。
しかし、らりるレタスの方が語呂が良い気がするのは、
中坊進二の気のせいでしょうか。

f:id:shinjikyotonakabou:20170802150052j:plain



【塩】
昔ながらの方法で塩作りをしているところは、
今の時代ほとんどありません。
TOKIOの手に掛かれば塩作りなど容易ですが、
一般人が作るのはかなり難しいでしょう。
そして香川県は降水量が少ないので、塩作りに向いています。
中坊進二は料理で塩は全く使いませんが、
加工食材として塩には大分お世話になっています。
砂糖と木綿と併せて、
香川の塩は「讃岐三白」とも言われていますので、
この地に来たらお土産に買っていこうと中坊進二は考えています。

f:id:shinjikyotonakabou:20170802150110j:plain

中坊進二が神戸市の魅力を紹介します

兵庫県はなまじ大阪に近い事もあり、
観光地というよりもベッドタウンとしての
性質が強いと中坊進二は思っています。
特に兵庫県の瀬戸内海沿いを走っている鉄道付近には、
かなりの住宅が並んでいるのではないでしょうか。
しかしどこの都道府県もそうですが、
探せば必ずと言っていいほど観光名所があります。
たとえ住宅密集地であろうとも、
何かしらの観光施設は意外と見つかるのです。
今回中坊進二は神戸市を中心に紹介したいと思います。

f:id:shinjikyotonakabou:20170801105128j:plain



【六甲山】
六甲山の名を聞いたことがある方は多いと思います。
阪神タイガースの球団歌の六甲おろし
誰しも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
中坊進二も小さい時から良く聞かされたものです。
(ただし、中坊進二は巨人ファン。松井・清原・桑田が好きでした)
六甲山は神戸市にあります。
神戸駅から北東を見上げれば、大きな山が見えるでしょう。
阪神甲子園球場からでしたら、北西に位置しています。
実際に六甲山に行く経路を紹介しますが、
阪急神戸線の六甲駅で降りて、
バスか何かで六甲ケーブル下まで行き、
六甲ケーブル六甲山上駅まで登ります。
そして駅からガーデンテラスまで再びバスで行き、
後は普通の登山コースになります。
ガーデンテラスまで歩いても良いですが、
アップダウンが激しいので中坊進二はあまりオススメしません。
登山コースには、
初心者にも優しいコース(でも4時間掛かる)もありますので、
初めての方も安心ですよ。

f:id:shinjikyotonakabou:20170801105148j:plain



南京町
三宮駅の一駅隣の元町駅の南側にある観光名所です。
その名の通り、中国の街々をあしらった商店街になります。
元々は、文明開化の折りに神戸港が開かれて、
大量の中国人がこの地に住むようになったのが起源になります。
戦時中の神戸大空襲で一時は焼け野原になりましたが、
今では多数の観光客と地元客が訪れるチャイナタウンへと発展したのです。
100近い店舗が並んでいますので、
何を食べれば良いか中坊進二は迷ってしまいそうです。
点心、いかの天ぷら、クワパウ、焼き豚など、
色々なグルメが揃っていますよ。
横浜も良いですが、神戸に立ち寄った際は、
この中華街に足を運ぶのはいかがでしょうか?

f:id:shinjikyotonakabou:20170801105207j:plain



【須磨離宮公園】
こちらも神戸市にあります。
むしろ3つとも全部神戸市にあり、
この政令指定都市がどれだけ巨大化が伺えます。
ちなみに単純な面積でしたら、
中坊進二が住む京都市の方が1.5倍くらい大きいです。
そして須磨離宮公園はバラとあじさいが有名です。
噴水施設も多いので、この時期にはピッタリかもしれませんね。
中坊進二も涼みに行きたいと考えています。
ポセイドンの像もありますよ。
もちろん離宮なので、
かつてこの場所は天皇の避暑地として使われていました。
当時の離宮としての名は「武庫離宮と呼ばれていたそうです。
ただし戦災により焼失し、
その後は公園として建て直され今に至ります。

f:id:shinjikyotonakabou:20170801105230j:plain